女性の管理職を増やし、仕事と家庭の両立を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1 計画期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間
2 内容
目標 1 管理職(課長級以上)に占める女性割合を10%以上にする
(取組内容)
令和3年5月~ 男女別管理職割合の把握
令和3年10月~ 管理職育成を目的とした研修プログラムの検討
令和4年6月~ 監督職を対象に管理職育成キャリア研修の実施
目標 2 年次有給休暇付与日数に対し、有給休暇取得率を60%以上にする
(取組内容)
令和3年4月~ 有給休暇取得状況の把握
新しい生活様式に合わせ、新しい働き方休み方の検討
計画的取得に向けた課内ミーティングの実施
令和3年6月~ 有給休暇取得促進のため、掲示板にて職員への周知
令和4年4月~ 有給休暇取得状況確認、取得推進活動
3 女性の活躍現状
管理職に占める女性の割合 : 7% (令和4年4月1日現在)
男女の平均継続勤務年数 : 男性15.5年 女性13.2年 (令和4年4月1日現在)